家事や育児、仕事に毎日忙しく、自分の趣味の時間もなかなか取れない人も多いか思います。そんな中、掃除機をかける時間が短縮されたらその時間を他の事に生かせそう。
そんな時、ロボット掃除機と床拭きロボットがあれば、掃除を毎日楽に短時間ですることができ清潔でキレイに生活できますね♪

私も毎朝掃除機をかけたいけど、朝ごはんや弁当作り、茶碗洗い、洗濯、子供たちの準備で出社までの時間はあっという間。自動で掃除機が動いてくれたらお茶をゆっくり飲む時間ができそう。
家事や育児、仕事に毎日忙しく、自分の趣味の時間もなかなか取れない人も多いか思います。そんな中、掃除機をかける時間が短縮されたらその時間を他の事に生かせそう。
そんな時、ロボット掃除機と床拭きロボットがあれば、掃除を毎日楽に短時間ですることができ清潔でキレイに生活できますね♪
私も毎朝掃除機をかけたいけど、朝ごはんや弁当作り、茶碗洗い、洗濯、子供たちの準備で出社までの時間はあっという間。自動で掃除機が動いてくれたらお茶をゆっくり飲む時間ができそう。
掃除ロボットは「ルンバ」が有名ですが、ルンバに注目なのはただの掃除機ではなく『掃除ロボット』という点です。
「iAapt」という人工知能が毎秒60回以上判断し、40もの行動パターンからぴったりな動作を選び理想の動きをします
”ルンバ”でもいろんな機種があるんですね。「600シリーズ」「700シリーズ」「800シリーズ」「900シリーズ」
そして2018年からは「e5」、2019年からは「i7シリーズ」「i7+シリーズ」
2020年からは「s9+」というルンバ史上最高の清掃力といわれるシリーズが発売されています。
ただ、コストが幅広いので予算にあった機種を選ばないといけないですよね~。
でもルンバが掃除してくれたら、帰ってきたときにキレイできっと気持ちが良いですね。
しかし!!最新機種は値段が高い~!
できれば安く、お手頃な機種をまず使ってみようという方も多いのではないでしょうか。
そうするとお手頃でうちでも手が届きそうなルンバは「600シリーズ」!
お手頃価格でも十分な掃除能力です。アプリで離れた場所からでも操作可能。
高さも10㎝以上の隙間があればソファーの下などの手の届きにくい場所も掃除してくれるのもうれしいですね♪
ラグなどの段差も乗り越えたり、隅の普通の掃除機でも残りやすい箇所を「エッジクリーニングブラシ」が掃除してくれます
この前コストコに行ってきて、ルンバを発見!!機種は「ルンバ642」でした。
しかも、期間限定で2000円オフ!!
安くて手が届きそう。もう買っちゃおうかと思いました~。
600シリーズの中でも新しいモデルを発見。「692」というものです。
Amazon「アレクサ」やGoogleホームとも接続できるので、便利ですね♪
などといったデメリットもありますが、まずはお手頃な「600シリーズ」から試してみたいですね
そこで、レンタルサービスでまずはこの機種を使ってみてから購入するという方法もあります
納得できなければ、さらに上の機種を試してみてという使い方でも良いかもしれません。
家電製品は日々の進化が早いので、ずっとレンタルでと言いという人も。
皆さんの生活スタイルに合わせて、ぜひルンバを取り入れてみて下さい。