【小学生におススメ!】プログラミングスクールの無料体験


Notice: Undefined index: title_social_follow in /home/kaori4prog/kaori4prog.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/widgets/sns-follow-buttons.php on line 26
SNSフォローボタン
kaoriをフォローする
プログラミング

2020年度から『小学生のプログラミング教育が必修化』されるけど、実際のプログラミング教育ってどんなのだろう?という親御さんやお子さんは多いかと思います。

Kaori
Kaori

私もその一人で、中学生・小学生の子供がいるので、1人1人がプログラミングに苦手意識を持たないかとても心配。

できれば、始まる前に少しでもプログラミングに触れておき、抵抗なく学校で勉強できるようにしてあげたいですね。

でも、英語や算数などの習い事、ピアノなどの音楽の習い事、スポーツの習い事、習字、子供達の習い事は本当に多く、『プログラミング勉強』が習い事として優先順位がどれだけ高いのかと思うとずっと習わせるのはどうだろうと悩むことでしょう。

そこで、まず子供達が無料で体験できる教室を紹介したいと思います。

さて、子供達はどんなツールでプログラミング体験をしてみたいでしょうか。

ゲームが好きな子、工作が好きな子、ネットでサイトや動画を見るのが好きな子。プログラミングといっても動かすものや動かすための言語などがたくさんあるので、その子にあったものを体験を通して見つけてあげましょう。

・ゲームを作りたい
・ロボットを動かしたい
・WEBサイトを作ってみたい

Kaori
Kaori

今回は『自分の子供も通わせたい!』気になる教室の口コミをまとめてみました 。

無料体験には Scratch などの「ビジュアルプログラミング言語」を使い段ボールのロボットやmicro:bitを使う初心者向けのコースから、テキストコーディングを使った「Unityで3D対戦型格闘ゲーム作成」するコース や「 HTML/CSSでポートフォリオサイト制作」するなど本格的なコースまであります。

・ゲーム&アプリプログラミングコース(年長~高校生)
・ゲーム&アプリエキスパートコース (小学3年生~高校生)
・ロボットクリエイトコース (年長~小学3年生)
・ロボットテクニカルコース (小学3年生~高校生)
・デジタルファブリケーションコース (小学1年生~高校生)

Kaori
Kaori

私の家からは遠くて行くのが難しいので、早く近くにできることを願っています。

無料体験ではないですが、春休みにはこんな企画も。盛りだくさんで特別な内容を体験できるのは春休みや夏休みだけかもしれません。

進級前の子供達の好奇心が育つ春休みにぜひ体験させてあげたいですね♪

Kaori
Kaori

もっとプログラミングを習いたい!と言ってきたらどうしよう。

毎週通うとなると親御さんはこんな面も気になりますね↓

・教室の場所
・学べるプログラミングの内容
・教室の雰囲気
・会費と月謝

会費などについてはまた別の記事で紹介したいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

【LITALICOワンダー】

タイトルとURLをコピーしました