ウイルスを抑制すると言われているアロマを紹介


Notice: Undefined index: title_social_follow in /home/kaori4prog/kaori4prog.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/widgets/sns-follow-buttons.php on line 26
SNSフォローボタン
kaoriをフォローする
未分類

コロナウイルスがマスクや手洗いうがい、アルコール消毒、人ごみに行かないなどの対策を一人一人が気を付けるのが大切です。そして、皆さんそれぞれに大変な想いと工夫をしながら毎日過ごされていると思います。

しかし、会社や学校などは複数の人々が集まりますが、テレワークでできる仕事ではなかったり、自分勝手に休めば周りに迷惑がかかってしまうので休めないという方もたくさんいらっしゃることでしょう。

Kaori
Kaori

私も子供が喘息持ちなので、かかってしまったらどうしようととても心配しています…。

そこで、こんな時どんなアロマを使えば対策になるのか、 ウイルスの抑制に効くと言われている精油(エッセンシャルオイル)を皆さんにお知らせしたいと思います。

新型コロナウイルスへの攻撃力は誰も検証していないため、本当に効果はわからないのですがアロマの香り嗅ぐ事で毎日の不安からのストレスを癒すことができるかもしれません。

お好きな香りをブレンドして、睡眠や休養を取ることも免疫力UPに効果的なのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

ウィルスを予防するためには

家で・・・

基本は外出から帰ってきたときの手洗い・うがい。うがいの時に精油を1~2滴落としてうがいすると効果的。※注参照
ベッドルームや玄関にディフューザーを使ったりやストーンに垂らして香らせるだけでも菌が増えないように働いてくれます。

外出先で・・・

アロマスプレーを作り、食事前などにシュッとテーブルや手を拭く。他には精油をハンカチに1~2滴垂らし、人ごみ、電車の中などで嗅ぐ。マスクに垂らして利用するのもおすすめです。

抗ウイルスアロマスプレーを作る

アロマスプレーの作り方をご紹介します。

[材料] (100ml容器、濃度1%のアロマスプレー)
 無水エタノール  10ml 
 精製水      90ml
 精油
 ・ティートリー  5滴
 ・ラヴィンツァラ 5滴
 ・その他10滴(合計20滴)

抗ウイルスアロマジェルの作り方

ジェル状のアルコール消毒剤もお店では売り切れ。ならば携帯用に自分で作ってみましょう。

アロマテラピーを利用する際の注意事項

※注1
アロマテラピーは医療ではありません。ご使用に関しましてはご自身の責任のもと、お楽しみください。 当記事、ブログに記載してある内容に関しましてのトラブルの責任は負いかねます。

※注2
下記の精油を使用してもウィルスを全て抑えるという保証はないので、ご自身の考えでのご利用をお願いいたします。 また、下記の注意事項を読んでから利用をお願いいたします。

妊婦の方は身体が敏感になっていたり、お子さんは抵抗力が弱く精油の影響を受けやすいため、注意が必要です。芳香浴以外のアロマテラピーをする時は専門家のアドバイスの元で使用しましょう。

また、お年寄りや既往症のある方、敏感な体質の人も香りに過敏に反応してしまうことがあります。体調によっても不快に感じる時があるので、まずは基準の半分以下の量で試してみましょう。

以上を踏まえて、私がウイルス対策のために紹介したいアロマは「ティートリー」と「 ユーカリ・ラディアタ 」「 ラヴィンツァラ 」の3つです。

これらは花粉症など喉や鼻の症状を抑えたり、抗ウイルス、免疫力UPも期待できます。

ティートリー【 Melaleuca alternifoila 】

オーストラリア原産の植物。 殺菌作用が強いテルピネン4オールという成分が豊富です。この成分が多ければ多いほど、治療特性が高いとの報告があります。オーストラリアの先住民は傷の手当にもティーツリーを用いていました。

殺菌・抗ウイルス作用があります。

良い香りというより、少し薬臭いにおいがしますが、効能はとても良いので、掃除や洗濯、ルームスプレーに最適です。

Kaori
Kaori

私は2~3滴バケツの水にたらし、その水で絞ったぞうきんで拭き掃除をしています。においはちょっと薬のような匂いで気になる人もいるかもしれません。でも、拭き終わった後はさっぱりしてさわやかになりますよ。

Amazon.co.jp
【送料無料】【プラナロム】 ティートゥリー 10ml [ティートリー/ティーツリー/オーガニック] 【精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル/アロマテラピー/健草医学舎/ケンソー】楽天で購入

ユーカリ・ラディアタ 【 Eucalyptus radiata 】

こちらもオーストラリア原産の植物で、鼻にスーッと抜ける香り。 ユーカリグロブロス種(Eucalyptus globulus)よりも穏やかな香りです。

集中力を高め、ストレスと緊張を鎮めます。のどや鼻の炎症を鎮める呼吸器の去痰作用もあるので、小さな子供のインフルエンザや風邪の予防にも利用できます。

※妊婦さんが使用するときは妊娠中期以降にしましょう。肌に直接塗布することは避けた方が良いです。

Kaori
Kaori

ユーカリは花粉症の時にマスクスプレーを作り使っています♪自然とくしゃみや鼻水が抑えられます。

Amazon.co.jp
【送料無料】【プラナロム】 ユーカリ・ラディアタ 10ml [ユーカリ/ラディアタ/ユーカリプタス/オーガニック] 【精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル/アロマテラピー/健草医学舎/ケンソー】【ka】楽天で購入

ラヴィンツァラ 【 Cinnamomum camphor 】

ラヴィンツァラ はユーカリと同じく免疫力を高めてくれ、鎮静効果もあり香りも穏やか。リラックス時にや小さな子供達にもおススメの精油です。

原産地はマダガスカル。クスノキ科の樹木から抽出されます。抗ウイルス作用、鎮痛、抗うつ作用があります。

気管支炎による咳や痰、鼻炎、花粉症の症状を抑え、筋肉痛や疲労回復にも有効です。

※注意したい点は似ている名前の精油があること。ラベンサラ【 Ravensara aromatica (学名)】という精油です。効能が異なる精油なので、必ず学名を確認して購入するようにして下さい。

Kaori
Kaori

ラヴィンツァラ は子供達と一緒に使うときはユーカリよりも良いかもしれませんね。

Amazon.co.jp

プラナロム ラヴィンツァラ 10ml p-157 ラベンサラ ※成分分析表付き ※農薬検査済み エッセンシャルオイル で安全・安心のアロマテラピー ケモタイプ 精油は癒し以外の効能も・・・天然の無添加オーガニック アロマオイル ( PRANAROM ) ( 送料無料 ) 精油

とても不安な時ですが、皆さんもうがい・手洗い、そしてアロマの力でウィルスに負けないようにしましょう。

購入するときは学名(【 】内に書かれた精油の正式名称)を必ず確認して下さいね。

コメント

  1. […] ウイルスを抑制できるアロマを紹介うがい・手洗い・ウィルスに免疫力のUPのための身体づくり。それにプラス、アロマの力でウィルスをできるだけ寄せ付けないようにしたいですね。 […]

タイトルとURLをコピーしました