こどものIQポイントが上がる!インタラクティブ読書【読み聞かせ】とは


Notice: Undefined index: title_social_follow in /home/kaori4prog/kaori4prog.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/widgets/sns-follow-buttons.php on line 26
SNSフォローボタン
kaoriをフォローする
子育て

インタラクティブとは 

インタラクティブの意味は 対話 または 双方向といった意味です。対話をするような形式で○○をするという形態を指します。

DaigoさんがYouTubeで配信していた「子供のIQが上がる読み聞かせテク」

とても参考になったので、お子さんを持つ親御さんにぜひお知らせしたい☆

『インタラクティブ読書』という絵本の読み聞かせ方法です

読み聞かせの時、ページをめくる前に”次のページについての予測や意見”を子どもに言わせるというもの。

「次は何をすると思う?」とか「どんな気持ちなのかな?」

などのオープンクエスチョンをしてあげて、こどもに考えさせるというのが大切です。

Kaori
Kaori
私も実践してみようと思いました

インタラクティブ読書をすることによるメリットって?

この読書方法をすることの一番のメリットは

・子どものIQが6ポイントも上がる
IQは生まれた時に決まっているものなので、それが6ポイントもあがることはすごい事なのです。
 
その他にも
  •  問題行動がなくなる
  •  問題解決能力があがる
  •  コミュニケーションがうまくなる

などなど、良い事だらけです。

Kaori
Kaori
わー、もっと早く知りたかった。

親にとってもメリットがある

読み聞かせは親にとってもメリットがあるようで

  • 親の自尊心を高める
  • うつの状態を軽減する
  • 毎日のストレスが減る

確かに子供とゆっくり本を読むのは幸せな時間なのですが、時間や心の余裕がないとできないことも多いですね。

しかし、自分にもこんなメリットがあれば一石二鳥。

読み聞かせするのに一緒の布団に入ると、ついつい気持ち良くて朝まで寝てしまいます…

が、次の日はすっきり気分も爽快です。これはそういう訳だったんですね。

こんなにメリットがあるならたくさん「読み聞かせ」してあげましょう。

Kaori
Kaori

私も毎日ではないですが、時間に余裕があるときに次男に読み聞かせ中です。次はどうなると思う?と聞いたとき、彼の目と声はすごくキラキラしています☆

Daigoさんのお母様は4人の育児で忙しいのに、いつも本を読んでくれたなんて素敵な方ですね♪

私もそうなれるように頑張りたいと思います(^^)

さぁ、何の本から「読み聞かせ」しようかと思った方は、こちらの記事も合わせて読んでみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました